原点
1999年6月1日、幡野が代表となり、吉村、中川を加えた3人で個人事業「ベストプランニング」を創業しました。
独立・創業における私の考えは、至ってシンプルでした。営業経験とマーケティングを学んで来た企画屋である私と、現場を良く理解したデザイナーの吉村。やはり多くの現場を経験して来た、SE(システムエンジニア)の中川との3人でスタートしました。企画屋である私の考えを絵にするデザイナーと、現在は欠くことのできないSEが、先ずは各々の得意の分野で仕事を取って行こうと考えたのです。とにかく仕組みはシンプルにし、出来る限り効率の良い仕事をして行くことが当初のコンセプトでした。バブルが弾け、長引く不況の中独立した私を見て「こんな時に何を考えているのか・・・」と言われる方も多くいましたが、逆にこのような環境の中で続けて行くことが出来れば、景気が回復傾向になれば自然に業績も伸びて行くだろうと考えました。
創業メンバー紹介
ここで、役員でもある創業メンバーの吉村と中川を紹介します。 吉村とは、私が最初の会社に在職中に出会いました。当時、希望が叶い営業部からマーケティング部に転属して1年が過ぎようとしていた頃、飛び込みで営業と一緒に売り込みに来たのが最初の出会いでした。 若気の至りといいますか、大きな根拠もなく自信たっぷりに自分のデザインを売り込む姿に、当時の私は大変な新鮮さと彼の漲るパワーを感じ付き合いが始まりました。 手前味噌になりますが、彼はとにかく研究熱心で当時は西武系ショッピングセンターの「パルコ」や駅構内の大型看板(ポスター)等の演出を得意としており、その手法や効果率にこだわり続けカタログ一枚からショッピングセンターの吹き抜け用大型ディスプレイ等、あらゆる販促媒体に対し一般とは違った視点からのデザイン及び製作を行っていた数少ないアートディレクターであると思っております。
中川とは、前職で5年間ほど一緒に仕事をしました。当時は日々ぶつかり合う時間が多かったことを覚えています。従業員は160名を超えていましたが、正社員は10名ほどの小さな会社であり、御多分に洩れずオーナー企業の最たるところで、社長の思いつきを全スタッフが形にするという会社でした。その中にあって、唯一自分が納得出来ない仕事に対しては断固反対し社長と論争していたのは正しく彼女でした。立場上、社長派である私とも常にぶつかっていましたが、一旦納得すると相当厳しい内容でも黙々とスケジュールを守り仕事をこなす姿を見て、いつか自分で会社を興した時は一緒に仕事をしたいと思っていたのです。
最初の山
さて、独立しての最初の仕事は錦糸町の駅前に立地し当時は色々な意味で話題になっていました「錦糸町そごう」専門店街の「アルカプラザ」に出店していたテナント30店舗の総合販促を承りました。オープン当初は電通さんが仕切っていましたが、通常の百貨店販促と異なりテナントをまとめながら行う独特な販促方法を望むテナント管理部に対し、電通さんは対応が難しかったようで2年目からは当社が担当させていただくことになりました。
前職が小売・サービス業であり、テナントとしてSCへと出店していたノウハウが生きる形になりました。アルカプラザでの業務は、年間の販促計画立案から始まり、テナント会議の仕切り、実務としての販促全般を行い、本当に多くの勉強をさせていただきましたが、残念ながら周知の通り2000年に事実上の倒産、民事再生法の適用により錦糸町そごうは一旦店舗を閉鎖しました。現在は、三井不動産が運営するアルカキットとして復活をしています。
その頃には当社スタッフも6名になっており、大きな柱を失った事で狼狽し今後の展開に大きな不安を抱いた時期もありましたが、どうにか乗り切ることが出来ました。
そして、今・・
しかし、アルカプラザの仕事を行う中で生まれた物があります。それが「電子抽選システム」です。アルカプラザの販促担当者と常に求めていたのが「ガラガラに代わる楽しくて運営しやすい抽選機」でした。ショッピングセンターをはじめ、週末を中心にお客様を集めている業種の重要な販促のひとつに「抽選会」があります。一般販促と比較すると総経費率は高いのですが、主婦を中心とした顧客に向けて行う販促としては外すことが出来ない集客率の高い販促アイテムであり、小売・サービス業においては「実施はしたいが費用対効果を考えると思うように出来ない」というのが販促担当者の本音なのです。